あっぴ~logs

まだ見ぬ世界へ

本日のRails Tutorial1 7章

7章からだけど、今回からまとめていこうと思う。

 

ユーザー登録

7.1

まず、ユーザーの名前とプロフィール写真を表示するためのページ作成。

初めての真に動的なページらしい。(このアプリケーションで)

デバッグ情報追加(開発環境だけに表示)

 

Gravatar・・・アップロードしたプロフィール写真とメールアドレスを関連付けることができる。

いろいろ設定する(適当

 

7.2  ユーザー登録フォーム

form_for ヘルパーを使う。

 

7.3 ユーザー登録失敗

あえてエラーを出して理解を深める、、らしい

大事なところっぽいのでしっかり理解したい(いつか

 

エラーメッセージを表示するための設定。

テスト

演習よくわからなかったので、要復習

 

7.4  ユーザー登録成功

ユーザー登録に成功した時のリダイレクト redirect_to @user

flashつかう

成功時のテスト

演習やってない

 

7.5  プロのデプロイ

 

本番環境でのSSL(secure socket layer)

SSL はあとで詳しく調べよう。。https になるくらいしかしらない

本番環境でSSLをセットアップ。heroku設定する。

WebsサーバーをWEBrick からPumaへ

本番環境へデプロイ

 

 

 

終了ってことでまとめはコピペ

理解度は半分行ってないくらい、全体は把握

 

7.6.1 本章のまとめ

  • debugメソッドを使うことで、役立つデバッグ情報を表示できる
  • Sassのmixin機能を使うと、CSSのルールをまとめたり他の場所で再利用できるようになる
  • Railsには標準で3つ環境が備わっており、それぞれ開発環境 (development)テスト環境 (test)本番環境 (production)と呼ぶ
  • 標準的なRESTfulなURLを通して、ユーザー情報をリソースとして扱えるようになった
  • Gravatarを使うと、ユーザーのプロフィール画像を簡単に表示できるようになる
  • form_forヘルパーは、Active Recordのオブジェクトに対応したフォームを生成する
  • ユーザー登録に失敗した場合はnewビューを再描画するようにした。その際、Active Recordが自動的に検知したエラーメッセージを表示できるようにした
  • flash変数を使うと、一時的なメッセージを表示できるようになる
  • ユーザー登録に成功すると、データベース上にユーザーが追加、プロフィールページにリダイレクト、ウェルカムメッセージの表示といった順で処理が進む
  • 統合テストを使うことで送信フォームの振る舞いを検証したり、バグの発生を検知したりできる
  • セキュアな通信と高いパフォーマンスを確保するために、本番環境ではSSLとPumaを導入した